2024年4月10日、2冊同時に刊行された『「細雪』の詩学』と『シティポップ短篇集』。既にお手元に届きましたでしょうか。
刊行1ヵ月を機に、前回のポストで予告していたように、博士論文『「細雪」の詩学』の、ふだん論文、研究書を読みつけていない人はこの本をどう読めばいいか、という(攻略法?の)ガイドを、ポッドキャストで話しました。
しかし、ポッドキャストで、耳で1度聞いただけでは判りにくいかもしれません。そこでこちらにも、その読み方の流れを簡単にまとめておくことにします。
が、その前に、今回の新刊『「細雪」の詩学』と『シティポップ短篇集』の紹介記事・ポストへのリンク、
『「細雪」の詩学』の読み方ガイドの入ったその問題のポッドキャスト、さらに『シティポップ短篇集』を紹介したその前回、4月のポッドキャストへのリンクと、
最後に『「細雪」の詩学』については既知のバグ(ミスプリント)をまとめていますので、その一覧表も設置しておきます。
目次 1. 紹介記事案内 2. ポッドキャストの紹介 3. 『「細雪」の詩学』の読み方 4. 既知のバグ:『「細雪」の詩学』初版 |
1. 紹介記事案内
これまでに気がついたもののうちから一部になりますが、今回の新刊2冊が紹介された記事、ポストへのリンクをまとめます。
まず、新刊2冊を紹介した記事として、2024年4月22日毎日新聞夕刊、学芸覧に掲載されたインタヴュー。
「シティポップ」を読み解く 軽やかな「期待感の時代」 平中悠一さん、アンソロジー刊行
『シティポップ短篇集』を中心としたインタヴューとしては、
「シティポップ」は音楽だけにあらず。〜集英社オンライン|ニュースを本気で噛み砕け
『「細雪」の詩学』については、博士論文としての最終審査を担当して下さり、この論文を隅々までご存知の東京大学の先生方のソーシャルメディアポストがやはり、貴重です。
『シティポップ短篇集』については、長年日本のポップス評論を牽引されている上柴とおるさんによる記事が見逃せません。
「ミュージック・ペンクラブ・ジャパン」5月号(4番目のコラム)
「シティ・ポップと都会小説の融和性♪」〜上柴とおるのポップス再前線
また、マガジンハウスPopeyeのweb版でも紹介していただきました: